*この記事は、プロモーション・広告を含みます。
劇団俳協(俳協演劇研究所)の口コミ評判まとめ
『俳協演劇研究所』のオーディションを受けようか迷っているけど、俳協演劇研究所って評判はどうなんだろう?実際のオーディション参加者や、所属者の口コミについて知りたいな。
この記事では、こんなお悩みにお答えします。
当サイトでは、俳協演劇研究所オーディション参加者・俳協演劇研究所所属者の口コミを募集しています。
口コミをお寄せいただいた方の中から、毎月抽選で10名様にAmazonギフト券5000円をプレゼント中!以下のお問い合わせフォームからご応募をお待ちしております!
↓
俳協演劇研究所オーディション参加者の口コミ・評判
俳協演劇研究所の口コミ評判について順番にご紹介します!
しかし、ネット上には俳協演劇研究所に関する口コミが少なく、オーディション参加者などの口コミは全く見当たりませんでした。
そこで、ツイッターの俳協演劇研究所関係者の呟きを中心に、情報をピックアップしました。
こんばんは🌙✨
鈴木千恵子役の木村愛里です!
舞台「お熱い夜はいかが?」
寒さに負けず、絶賛稽古中です!
本番まであと3週間⁉️
ぜひ観にきてください🎀💕 pic.twitter.com/foRsAr5bJk— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) January 11, 2023
劇団俳協「かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」in舞鶴市総合文化会館公演 お陰様で無事終演感謝感激!
そして帰京! pic.twitter.com/Awq9Gda9iw
— すずきひろゆき (@h_susan0819) December 11, 2022
【外部出演情報:高橋夏生 】
村松みさきプロデュースvol.14
『ミルキーウェイ』
作・演出 村松みさき2023年1月18日(水)〜29日(日)
会場:王子小劇場
(王子駅 徒歩5分)#ミルキーウェイ
【公演情報】@sz_mmp
【高橋夏生】@natsuo_ki pic.twitter.com/jzZ2UM8Hm2— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) January 11, 2023
紗羅役の海奈ちゃんがダンスリハのあと絶対チョコをくれるのでダイエットできません
予約お待ちしています!!#劇団俳協#業火の姫#EMYユニットhttps://t.co/q0lLATHmc6
ご予約はこちらからおねがいします! pic.twitter.com/HmC5hkEwaf— パン💜漢方役者 (@sankaku0000) January 11, 2023
【お知らせ】
劇団俳協 準劇団員公演「お熱い夜はいかが?」に加藤喜久江役で出演します。《期間》
2月2日(木)〜2月5日(日)
全公演出演します《チケット発売日》
1月5日(木)10時〜
私に伝えてくだされば私が予約します《チケット料金》
2.500円(日時指定・全席指定席)是非観にきてください😊✨ pic.twitter.com/H0QuF4PuLa
— 及川 みなみ (@taso_1229) December 29, 2022
皆様こんにちは♪
準劇団員の迫田です😊昨日は東村山にてタタキ作業⚒
劇団の先輩たちにもお手伝いいただき、無事に終えることができました✨
本当に感謝です🥲さて、今日も稽古
本番まで1週間と少し🤏
頑張ります‼️ pic.twitter.com/uGkH8EFc1U— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) January 16, 2023
去年中止になったゾロリがついに今年は!!ゾロリ好きな子供たち!ゾロゾロあつまれ〜🎶🏴☠️
劇団俳協こどもミュージカル
「かいけつゾロリなぞのおたから大さくせん!!」(新作)
原作:原ゆたか
演出:増田敦
振付:スズキ拓朗
7/22(金)13時
ルネこだいら中ホール(東京都小平市) pic.twitter.com/OroGbHqmru— スズキ拓朗 (@suzukihokuro) July 19, 2022
いよいよこの日がやって来ました!!
『となりの田中さん』本日初日です🙌💓
A班B班ともに、個性豊かなキャスト達がお届けします🥳✨
皆さんはこのお話しが終わった時に、なにを思うのでしょうか😌??
様々な思いを抱えて、今日も舞台で生きます。
それでは、劇場でお会いしましょう❣️
田澤さやか🌱 pic.twitter.com/2FbgQ0JNDI— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) November 16, 2022
こんにちは!田中カツミAの石井喜光です!
今日は本番前日、大詰めでございます!芝居も舞台も音響、照明も全部クオリティ高く仕上がってきてます。まだまだチケットありますので、お時間ある方は是非来てください!!! pic.twitter.com/Ran3HELTRz
— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) November 15, 2022
こんにちは!A班の宮近美涼です( ¨̮ )︎︎🌟
今回演出助手をして頂いている劇団の先輩、果那さんは私と同じ福岡県出身で『となりの田中さん』では方言指導も一緒にやって下さっています!!✨
どんな田中さんがどんな生活をしているのか…お楽しみに! pic.twitter.com/hUeTeUlqki— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) November 11, 2022
世界は正解を求めすぎていて
幸せとは何か、自分とは何か、答えが一つではないものにまで正解を求めがちです今日は通し稽古
演出助手の須藤夢斗くんはセリフチェックをやってくれています
膨大な量のセリフを一字一句間違いがないか台本とにらめっこ
本当にありがとうございます(斎藤) pic.twitter.com/e3HS5KwHZC— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) November 8, 2022
Bキャスト202号室の住民役、高橋夏生です。
稽古には演出助手班の方々がいつも来てくださいます。今日は働き者の渡辺裕史くんが稽古場を切り盛りしてくれました\(^o^)/ありがとう!
陰ながら力を貸してくださる劇団員の皆さまへの感謝を忘れずに!頑張ります^^ pic.twitter.com/10hk3yntzX— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) October 20, 2022
こんにちは!!田澤さやかです😌✨
最近めっきり寒くなりましたね、、🥶
皆さん風邪を引かないようご自愛下さい🙇♀️💓
そして寒さに負けず『となりの田中さん』絶賛稽古中です!!
今日は201号室に入居中の孝一郎&千裕のオフショットをお届けします❣️
皆さん是非劇場でお会いしましょう🙌✨ pic.twitter.com/Ytyua8G7vy— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) October 12, 2022
みなさんこんにちは☺️
10月から劇団員になりました、宮近美涼です!
芝居面だけではなく小道具や舞台上での動きでも悩むことが多い今回の公演ですが、同じ座組の先輩方と力を合わせて頑張ります💪🏻( ¨̮ 💪🏻)!
『となりの田中さん』、どんなお話なのか是非お楽しみに〜!! pic.twitter.com/auix9mPtGP— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) October 7, 2022
田中役の田尾です。
立ち稽古、進んでおります。
なんか撮って欲しそうな空気を出してた田中役の斎藤卓くんと田中役の矢田海渡くんです。
同期卓くんとは久しぶりの共演、矢田くんとは初共演です。宜しくねー♪
それぞれがどんな田中さんなのか……是非劇場でご確認ください!! pic.twitter.com/Kcz8NebIq0— 劇団俳協 (@gekidan_haikyo) September 29, 2022
俳協演劇研究所はどんな人におすすめ?
俳協演劇研究所は以下の条件に当てはまる方におすすめのプロダクションと言えるでしょう。
- 将来、超一流の芸能人になりたい方
- 未経験から芸能界にチャレンジしたい方
- 本気で芸能業界で生きていくという強い決意がある方
- 芸能界で生き抜くためのしっかりとしたスキルを身につけたい方
俳協演劇研究所は、これまでに芸能活動の経験が無い方でもオーディションに応募できます。
全くの未経験からでも、有名になるチャンスを与えてくれるオーディションはそう多くはありませんので、未来のスターを目指している方にとっては絶好のチャンスですね!
俳協演劇研究所のオーディション応募要項
俳協演劇研究所のオーディション応募要項は以下のページからご確認ください。
まとめ
この記事では、俳協演劇研究所の口コミ・評判について取り上げました。
俳協演劇研究所のオーディションは無料で受けられます。気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
オーディションの詳細は以下からご確認ください。
他のオーディションにもあわせてチャレンジしてみよう!
俳協演劇研究所オーディションは誰でもうかるほど簡単なものではありません。
「試しに受けてみたら合格した!」とはなかなかいかないのが現実です。
当サイトのお問い合わせフォームからも「オーディションに落選してガッカリした...。」という口コミが数多く届いています。中には、「私には才能が無いんだ...。」と落ち込んでいるような口コミもありました。
でも、落ち込む必要はないんです。
だって、何度も言うように、俳協演劇研究所オーディションは、選ばれし者だけが受かるオーディションなんですから。残念ながら多くの人は不合格になってしまいます。
いくら落ちる可能性が高いとはいえ、落ちたら気持ちも落ち込んでしまいますよね。
そのため、俳協演劇研究所1オーディションとあわせて、他にいくつかのオーディションを受けるのがおすすめです。オーディションは3つ受ければ誰でも1つくらいは受かるものなんですよ!
複数のオーディションに参加することで、「このオーディションは受かった・落ちた」という経験を積めます。
3つ中1つに受かったなら、1つだけ受けて落ちるよりも、自分の現状のレベル感がつかめますよね。
また、「オーディションに受かった!」と自信にもつながります。
なので、芸能経験が浅いなら、最初はオーディションを2個・3個とたくさん受けることを意識してみてください。
以下の記事では、真剣に芸能界で活躍したい方・有名人になりたい方におすすめの芸能オーディションを人気順にまとめています。
ぜひあわせてチェックしてみてくださいね!