この記事では、そんな疑問を解決します。
↓
【公式】オスカープロモーション
オスカープロモーションの所属にお金はかかる?所属費用・レッスン料などについて
結論から言うと、オスカープロモーションのオーディションに合格した後、所属する際にお金がかかるかどうか、公式サイトには記載されていませんでした。
一般的に、芸能プロダクションのオーディションに合格後、所属費用として、初期費用が数10万円ほどかかったり、芸能界で活躍するために必要なスキルを身につけるためのレッスン料として、毎月数万円ほどかかることがあります。
そのため、オスカープロモーションでもそのような費用がかかる可能性はゼロではありません。
その辺りは、実際にオーディションを受けてみて、審査の時に聞いてみるしかないでしょう。
↓
【公式】オスカープロモーション
他プロダクションの費用はどれくらい?
ここまで、オスカープロモーションの所属費用・レッスン料などについて解説してきましたが、他の芸能プロダクションだとどれくらいお金がかかるのか気になる方も多いと思います。
そこで、ネットに公開されている他プロダクションの所属費用と比較してみました。
テアトルアカデミーの費用
日本で最も歴史が古い芸能プロダクションの1つ、テアトルアカデミーの場合です。
↓
テアトルアカデミーの費用は、赤ちゃんモデル部門・キッズ部門など、年齢別の部門に分かれています。
赤ちゃんモデル部門の場合(~3歳まで)
例えば、赤ちゃんモデル部門の場合、以下の料金がかかります。
費用の内訳 | |
18万9千円コース |
|
27万円コース |
|
キッズ部門の場合(3歳以上)
キッズ部門の場合は、以下の料金がかかります。
費用の内訳 | |
初年度合計 ¥523,120 |
|
2年目以降合計 ¥253,120 |
|
高校生以上のコース
費用の内訳 | |
初年度合計 ¥531,350 +追加レッスン料 |
|
2年目以降合計 ¥253,120 +追加レッスン料 |
|
テアトルアカデミーの場合、それなりにお金はかかりますが、その分テレビ出演などのメディア経験もしやすいです。
テアトルアカデミー所属者は、毎月1500人以上がメディアに出演しています。
お金はかかっても良いから、本気で芸能界で活躍したい方には、テアトルアカデミーはおすすめですね!
↓
レイワジャパンネオの費用
東京の芸能プロダクション『レイワジャパンネオ』の場合です。
↓
レイワジャパンネオに所属すると、毎月のレッスン料がかかります。そのレッスン料がどれくらいかかるかと言うと、毎月2万円~です。
なぜ、2万円からと幅があるかというと、どれくらいのレッスンを受けるかによって変わってきます。
単純に、たくさんのレッスンを受ければその分レッスン料も高くなっていく形です。所属者の現状のスキルによって、必要なレッスンの回数・種類が変わるので、一概に毎月いくらとは言えないようですね。
特待生で合格した場合は、レッスン料など完全無料!
レイワジャパンネオのオーディションに特待生として合格した場合は、レッスン料など全ての費用が無料になります。
特待生は素質が認められた方だけなので、誰でも特待生として受かる訳ではありませんが、少なからずチャンスはあるでしょう。
↓
キャストパワーネクストの費用
東京の芸能プロダクション『キャストパワーネクスト』の場合です。
↓
キャストパワーネクストに所属すると、毎月のレッスン料がかかります。そのレッスン料がどれくらいかかるかと言うと、毎月2万円~です。
なぜ、2万円からと幅があるかというと、どれくらいのレッスンを受けるかによって変わってきます。
単純に、たくさんのレッスンを受ければその分レッスン料も高くなっていく形です。所属者の現状のスキルによって、必要なレッスンの回数・種類が変わるので、一概に毎月いくらとは言えないようですね。
特待生で合格した場合は、レッスン料など完全無料!
キャストパワーネクストのオーディションに特待生として合格した場合は、レッスン料など全ての費用が無料になります。
特待生は素質が認められた方だけなので、誰でも特待生として受かる訳ではありませんが、少なからずチャンスはあるでしょう。
キャストパワーネクストの特待生システムについては以下の記事をチェックしてみてください。
↓
ワイスターの費用
東京の芸能プロダクション『ワイスター』の場合は、月2万円ほどがレッスン料としてかかります。
↓
ワイスターはまた立ち上げられて10年ほどの、比較的新しい芸能プロダクションです。
これから芸能界での事業をドンドン伸ばしていくために、芸能界でのスターを目指す新人をたくさん集めているようですね。
ネットでは、ワイスターの所属費用は無料。芸能スキルを身につけるためのレッスン料として、毎月2万円ほどがかかるとのことです。
なお、特待生としてオーディションに合格した場合は、レッスン料も無料になるようですよ!
「お金がないけど、事務所に入って芸能活動をしたい」と考えている方は、そのような新しめの芸能プロダクションを探してみるのも良いかもしれませんね!
↓
アヴィラステージの費用
東京の芸能プロダクション『アヴィラステージ』の場合です。
↓
アヴィラステージに所属すると、毎月のレッスン料がかかります。
そのレッスン料がどれくらいかかるかと言うと、毎月2万円~です。
毎月のレッスン料金は、どれくらいの回数レッスンを受けるかによって変わってきます。
単純に、たくさんのレッスンを受ければその分レッスン料も高くなります。
所属者の現状のスキルによって、必要なレッスンの回数・種類が変わるので、一概に毎月いくらとは言えないようですね。
特待生で合格した場合は、レッスン料など完全無料!
アヴィラステージのオーディションに特待生として合格した場合は、レッスン料など全ての費用が無料になります。
あまりお金に余裕がない方は、とりあえず無料のオーディションにチャレンジしていてはいかがでしょうか?
アヴィラステージの特待生システムについては以下の記事をチェックしてみてください。
↓
タップセカンドの費用
東京の芸能プロダクション『タップセカンド』の場合です。
↓
タップセカンドに所属すると、毎月のレッスン料がかかります。そのレッスン料がどれくらいかかるかと言うと、毎月2万円~です。
なぜ、2万円からと幅があるかというと、どれくらいのレッスンを受けるかによって変わってきます。
単純に、たくさんのレッスンを受ければその分レッスン料も高くなっていく形です。所属者の現状のスキルによって、必要なレッスンの回数・種類が変わるので、一概に毎月いくらとは言えないようですね。
特待生で合格した場合は、レッスン料など完全無料!
タップセカンドのオーディションに特待生として合格した場合は、レッスン料など全ての費用が無料になります。
特待生は素質が認められた方だけなので、誰でも特待生として受かる訳ではありませんが、少なからずチャンスはあるでしょう。
↓
サンミュージックアカデミーの費用
大手芸能プロダクション『サンミュージック』の新人養成機関『サンミュージックアカデミー』の場合です。
↓
サンミュージックアカデミーの費用は、以下の通り。
入所金/レッスン費 | 専科:入所費用22万円(税込)、年間レッスン料22万円(税込) 小中学生コース・総合タレントコース:入所費用11万円(税込)、年間レッスン料22万円(税込) |
ざっくり、1年目は33~44万円(税込)、2年目以降は11~22万円(税込)がかかります。
サンミュージックアカデミーは、東京校・札幌校・新潟校・名古屋校・大阪校・大阪泉佐野校・福岡校・沖縄校あり、自分の通いやすいスクールを選べます。
コースも以下の通り様々なので、芸能界で生き抜くスキルを身につけて、のちのちはサンミュージックの関連プロダクションに所属したい人におすすめなのがサンミュージックアカデミーです。
コース |
■専科・演技コース(東京校) |
↓
↓
【公式】オスカープロモーション
まとめ
この記事では、オスカープロモーションの所属後にかかる所属費用・レッスン料についてご紹介しました。
芸能活動をしていくには、どうしてもお金はかかるものです。
でも、将来に芸能人として有名になれば、数10万円~100万円くらいカンタンに回収できますよね。
有名人になれば、年収1000万円以上カンタンに稼げるようになります。そうなったら、芸能界を目指している今支払う、月々数万円くらいの初期投資なんて、すぐに回収できてしまいます。
なので、『オスカープロモーションの所属にかかるお金は、自分の将来のための投資』と考えてみることをおすすめします。
ちなみに、オスカープロモーションのオーディションは、締め切りがあります。
オーディションが締め切られると、数ヶ月は応募できなくなってしまうので、締め切りにご注意くださいね。
オスカープロモーションの最新オーディションは以下のリンクからチェックできますよ。
↓
【公式】オスカープロモーション
この記事では、芸能プロダクション『オスカープロモーション』のオーディション合格率についてご紹介しました。
ちなみに、オスカープロモーションのオーディション合格率は限りなく0%に近いです。(当サイトによるアンケート調査にて。)
この数字は、他のオーディションと比べてかなり難易度が高いオーディションと言えます。誰でも受かるとは間違っても言えませんね。
オーディションに落ちると誰でも「私には才能が無いんだ…。」と落ち込んでしまうもの。オスカープロモーションオーディションは殆どの人は落ちて当然なのに、それでもやっぱり自信がなくなるものです。
なので、もしオスカープロモーションのオーディションに参加するなら、あわせていくつかのオーディションに参加しておきましょう。
いくつかのオーディションを受けてみて、その中で1つでも受かるものがあれば、自信につながります。
「もっと頑張れば、芸能界で有名になれるかも!」と、希望を持つことができます。
その小さな自信の繰り返しこそが、芸能界でスターになる道に続いているんです。
今回、合格率の比較としてご紹介したオーディションは、合格率2~5%ほどと、オスカープロモーションに比べてやや受かりやすいです。
もちろん誰でも受かるわけではありませんが、「5~6個まとめてチャレンジすれば1つくらい受かるかも…。」くらいの合格率と言えます。
あなたが本気で芸能界デビューを目指すなら、できるだけ沢山のオーディションに参加して、デビューのきっかけを自ら掴み取るくらいの気持ちでチャレンジしましょう!
以下、今回ご紹介したオスカープロモーション以外のオーディションをまとめてご紹介します。
それぞれのオーディションには締め切り日があるので、申し込み忘れにご注意くださいね。
締切日は、それぞれの公式サイトでご確認ください。
↓